サマータイムが終わって、日が落ちるのがぐっと早くなりました。
だがしかし。私は今週いつもより1時間早く起きることに成功して、にやり。としています。
今週の11月11日(土曜日)は、カナダの祝日Remembrance Day(リメンバランス day)です。土曜日の祝日なので、Long weekendにはならないのですが・・。*訂正。3連休でした。
10月の最後の週から、みんなポピーの赤い花を左胸に飾っています。
ご年配の夫婦がつけておられるとなんともいえない風情があります。もちろん、若い人も身に着けています。追悼日の当日までの約2週間、国民が静粛な気持ちで過ごす期間なんですね。
Remembrance Dayは、戦争(Wars)で亡くなった死者を弔う日。特に、11月11日は世界一次大戦(World WarⅠ)の停戦協定にサインした日となります。
~LEST WE FORGET~忘れないように(胸にとどめよう)
☆WWⅠの知識。(1914-1918)ドイツ・オーストリア・オスマン帝国・ブルガリアからなる中央同盟国(同盟国とも称する)と、三国協商を形成していたイギリス・フランス・ロシアを中心とする連合国(協商国とも称する)の2つの陣営に分かれ、日本、イタリア、アメリカ合衆国も後に連合国側に立ち参戦した。(wikipediaより)
カナダの軍人も戦い、第一次と第二次世界大戦で約10万人もの死者がでたそうです。特に一般人にも被害が及び、多数の死者が出た、ハリファックス大爆発(Halifax Explosion)は、カナダの人々に語り継がれる戦争が生んだ大惨事。
ちなみに、日本は第二次世界大戦(WWⅡ)だけで、250~310万人の戦没者が出たと発表しています。戦争で国民の約3%を失い、犠牲者の数はもっと膨大なもの。北朝鮮のミサイルなどで日本も揺れていますが、どうかこれ以上は戦争が起こらないように願います。
ポピーの花は、日本で言う赤い羽根募金みたいなもの。手に入れるには、ショッピングセンターなどで募金するともらえます^^冬の寒い季節、黒いコートにポピーがよく映えます。
参照(Reference):
P.S.
この週末、私は友達と3人でSeattle(シアトル)に1泊旅行してきます♪なので、Remembrance dayの当日は、アメリカで過ごすことになります^^;
アメリカでは、追悼日はMemorial Day(メモリアル)といって、毎年5月末だそう。この土曜日は、退役軍人の日Veterans Day(ベテランズ)という日。カナダとは近い国だけど、すこし違いますね。